【安いインプラント】ジルコニアセラミッククラウン歯の価格

2017年1月4日ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミック

歯が抜けた箇所には差し歯を入れることはできません。

そういった場合に歯茎の中に金属のボルトを埋め込んで、その上にセラミック製のキレイな人工の歯を取り付けるのがインプラント

ですが最近ではジルコニアセラミッククラウンという単語を聞くことが多くなりました。

インプラントにも使用「ジルコニアセラミッククラウン」とは?

インプラントにも使用されることが多いこのジルコニアセラミッククラウンという素材。

まずジルコニアとは、人工ダイアモンドとして知られているとても硬い素材です。

今まではこの硬い素材を歯科治療に使用することができなかったみたいですが、技術の進歩によって加工することができるようになってきて、今ではキレイで硬い丈夫な人工歯の素材にもなっています。

セラミックは陶器のことで、ジルコニアとセラミックを合わせた素材がジルコニアセラミックです。

クラウンというのは被せもののことなので、ジルコニアセラミックで作られた被せものということでジルコニアセラミッククラウンですね。

今までのセラミックよりも割れにくい

インプラントは奥歯に使われることが多いので、ものを噛むときに負担が大きい奥歯は通常のセラミックだと割れてしまうことがあるみたいです。

そこでインプラントにはだいたいジルコニアが使われるようです。

ジルコニアセラミッククラウンの価格

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミックの価格は、だいたいの歯科でとても高額に設定されていることが多いです。

これは私が実際にいくつもの歯科を渡り歩いたりネットで調べたりしたことですが、歯科によって価格はバラバラ。

これは「キレイな歯にする」という見た目に関する治療のため、保険が適用されない保険外治療となるのですが、その場合歯科が自由に価格を決定できます。

そこで多くの歯科では利益を上げるために高額に設定されているというわけです。

人工ダイアモンドの素材と言われるくらいなのでそんな高額な料金でも納得してしまいそうですが、ジルコニアセラミックは実はそこまで高いものでもないんです。

価格を抑えるためには

そんなジルコニアセラミックの値段を安く抑えるためには、まず第一に歯科選びをしっかりとしなければいけません。

近くの歯科で聞いた値段のまま治療を受けてしまうとかなり損をしてしまいます。

それも数十万円単位で損をしてしまうかもしれないので、歯科はしっかりと調べてから決める方がいいと思います。

あとはインプラントにせざるをえない場合はしょうがないかもしれませんが、前歯の見た目をキレイにするなどまだ歯の根が残っている状態であればオールセラミック治療にした方が圧倒的に安い値段で済みます。

私が前歯をセラミックにした理由

私は実際に前歯を保険外治療のセラミック歯にしましたが、最初はインプラントを考えていたのでかなり損をしてしまうところでした。

インプラントは歯茎を切開して金属を埋め込むので外科手術という形になり、治療費がものすごく高い上に治療期間も長くなってしまいます。

それがオールセラミックを知ることができたおかげで、金額を抑えることができ治療期間はたったの数週間で済みました。

もし以前の私のように、前歯の見た目が悪いというコンプレックスを解消するためにインプラントにしようかと考えている方がいるのなら、私は全力で止めたいと思います(´・ω・)笑

詳しくは以下の過去記事にてお話ししていますのでよければご覧ください。

【必見!】前歯を安い費用でインプラントにしたいなら

Posted by ふすま