結構安い?ジルコニアセラミッククラウンの費用【差し歯】

2016年12月5日ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミック

差し歯やインプラントの被せものに使用されるセラミッククラウン。

セラミックやセラミックスと呼ばれるこの素材は「陶器・陶磁器」の素材と同じものです。

陶器なんて簡単に割れてしまいそうですよね?

ですが最近ではジルコニアセラミックという丈夫な素材が歯の被せものに使われるようになっています。

ジルコニアセラミッククラウンとは?

なんとこのジルコニアという素材、人工ダイヤモンドとも呼ばれていてとても硬い素材なんです!

クラウンとは被せものという意味ですが、そのクラウンをジルコニアというセラミック素材で作られたものが歯科治療で使われています。

陶器と同じセラミックなので見た目をとてもキレイで自然にすることができるのがメリット。

ですが割れやすいという性質もあったので、そのデメリットを解消するために丈夫なジルコニアが使われるようになりました。

保険が効かない?ジルコニアセラミックの価格

人工ダイヤモンド!なんて言われるときっと価格もものすごく高いんだろうなぁと思ってしまいますよね…。

ですがジルコニアはあくまで陶器の素材ですので実はそこまで原価が高いものではないそうです。

ただ歯科治療でジルコニアセラミックの差し歯やインプラントにする場合、「見た目をキレイにしたい」という審美的な治療になるので保険が適用されません。

保険が効かないということは全額自分で支払わなければいけない自費診療という形になり、自費診療の場合は歯科が自由にその金額を設定することができます。

ジルコニアというだけでかなり高い金額を設定している歯科が大半ですが、中には原価に見合った費用でジルコニアセラミックを提供している歯科もあります。

安い費用でジルコニアセラミックにする

ジルコニアセラミック

安い費用でジルコニアセラミックにするためには、歯科選びが重要なポイントになると私は思います。

ただ安いだけで治療のクオリティが低ければ、せっかくキレイな見た目にしたくて保険外治療を選んだのに満足いかない結果になるかもしれません。

だからと言って料金が高ければいいというものでもありません。

価格設定が高いだけで品質の低い治療を行っている歯科もたくさんあるからです。

私は前歯を保険外治療でキレイなセラミック歯にしましたが、そのときもじっくり調べて近所の歯医者を巡ったりしました。

前歯オールセラミック治療体験談ブログ

保険外治療はどこの歯医者さんも同じように高額な値段になっていましたが、結局ネットで調べていい歯医者さんに巡り合うことができました。

なんとなく歯科を決めていたら今頃何十万円も損をしていたかもしれません。

それくらい歯科によって値段が違うものなので、ジルコニアセラミックにするならしっかりと歯科選びをしなければいけません。

私が思う歯科選びのポイント

良い歯医者を探すのは大変ですが、私が大事だと思うポイントをいくつか挙げたいと思います。

  1. 料金が安い
  2. そもそも原価がそこまで高くない素材にぼったくりのような値段をつけているのはどうかと思います!

  3. ちゃんと治療実績がある
  4. 値段が安くても変な歯医者さんで治療を受けるのは怖いです…。

  5. その歯科の口コミや評判をチェックする
  6. 何か悪いことがあれば、今はネットですぐにその悪い噂や口コミが広がる時代です。そこで治療を受けた人の声を探してみるのがいいと思います。

以上のことを意識して私は歯科探しをしました。

その結果、値段は相場の半額以下というとても安い費用に抑えることができただけでなく、すごくクオリティの高いキレイで自然な歯にしてもらうことができました。

たくさん調べるのは少し大変でしたが、納得できるまでちゃんと選んでよかったと思っています(´・ω・)♪

まとめ

私は今後また保険外治療を受けるのであればまたそちらにお世話になろうと思っています。

信頼できる歯医者さんを見つけることができればそれからも安心ですよね♪

そちらの歯科は東京や大阪、神奈川や愛知といった都市部に提携医院を持っているので、安い費用で高品質な歯にしてもらいたい場合は一度メールで相談してみるのがいいと思います、もちろんジルコニアセラミックの歯も取り扱っているので(´・ω・)

ジルコニアセラミックが安いおすすめ審美歯科デンティナ

Posted by ふすま