【安い差し歯】大阪で格安なオールセラミックにする
大阪で歯をキレイな差し歯にする場合、審美歯科で治療を受ける必要があります。前歯の治療では見た目が重要となるため、白くて自然な差し歯にしたいという人も多いでしょう。
おすすめなのは私も選んだオールセラミック。オールセラミックは全体が陶器できている素材です。周りに合わせて色を調節できるため、違和感の無い見た目にすることができます。
大阪で安いオールセラミックを提供するクリニック
大阪で安いオールセラミックを提供するクリニックはいくつかありますが、私がお世話になったデンティナさんはとてもおすすめです。
オールセラミックの差し歯の値段が安いだけじゃなく、本来セラミック歯にする本数分が必要になる「技術料」が一律価格。なのでたくさんオールセラミックにすればそれだけ料金が安くなるお得で分かりやすい価格設定になっていました。
実際に治療を受ける過程や最初の無料カウンセリング時もとても親身に話を聞いてもらいましたし、肝心の仕上がったオールセラミック歯はまるで天然の歯のように自然でキレイ。
オールセラミックにすることを決めた時からリアルタイムに書いていたブログがあるのでよければそちらもご覧ください(´・ω・)
前歯を差し歯にするならオールセラミックがおすすめ
オールセラミックは他の素材と比べて見た目が良いというだけでなく、傷がつきにくいというメリットもあります。傷がつきにくいというのは着色汚れがつきにくいということですし、色素の強い飲み物や料理なども気にすることなく食べることができます。
また、金属を使用しないため、黒ずみが発生することはありません。金属アレルギーのある人でも使用することができますし、安全性の高い素材として人気となっています。
金属アレルギーは突然発症するケースもあります。その場合は今まで使っていた詰め物を外さなくてはいけないこともあります。部分的な詰め物であればレジンを使用することができますが、被せ物の場合はオールセラミッククラウンを選択することが多いでしょう。
オールセラミックのデメリット
セラミックにはさまざまなメリットがありますが、格安な金属製の被せ物とは異なり、厚みが出てしまうと言うデメリットがあります。そのため土台となる歯を多く削ることもあります。
オールセラミックは審美性に優れていることが多き根特徴ですが、色や形を決定するのはドクターや技工士です。そこで症例が豊富なクリニックを選び、しっかり話し合ってから治療を受けるようにしましょう。
セラミックは陶器素材のため割れやすいというデメリットもありますが、最近のセラミックは見た目に優れていることはもちろん、強度にも優れていることが特徴です。そのためちょっとした衝撃で割れてしまうといった心配はないでしょう。
万が一欠けてしまった場合、すぐに治療を受けたクリニックに相談する必要があります。欠けたものを放置しておくと見た目が良くないだけでなく、噛み合わせが悪くなってしまうこともあるのです。
オールセラミックの値段や治療期間
オールセラミックの治療は最短で2回とされています。1回目で歯を削って型を取り、2回目に本体を装着して完成となります。
この素材は他の素材とは異なり、保険適用とはなりません。なので自由診療という形になり、その値段は8~15万円程度かかると言われていますが、クリニックによって差があります。費用が気になる場合、カウンセリングの時に聞いてみると良いでしょう。
大阪では格安でオールセラミックにできるクリニックもたくさんありますが、セラミック歯の価格だけでなく、最終的にどれくらいの費用が必要になるのかを事前にしっかりと確認しておくのがおすすめです。
表示されているセラミック歯の値段が安すぎるところは技術料や治療費が高かったりして、結局1本あたり10万円以上の費用がかかったりもします。それに本当にきちんと治療してもらえるのか不安もありますし、口コミなども調べておくのがおすすめ。
セラミックの種類と相場価格を知っておく
相場よりも極端に安いクリニックの場合、材質が粗悪な可能性も考えられます。まずはセラミックの相場をチェックしてから費用を比較してみましょう。
セラミックにはいくつかの種類がありますが、オールセラミックとジルコニアセラミックは費用の高い種類で相場価格は10万円前後。逆に安いとされるのがレジンとハイブリッドセラミックで、こちらは保険が適用されるため数万円でできます。
レジンの入っているハイブリッドセラミックはオールセラミックほど見た目が綺麗なわけではありませんが、費用が安くなるというメリットがあります。ですがオールセラミックと違い、経年劣化で色が変色してしまうというデメリットもあります。
オールセラミックやジルコニアセラミックの費用はクリニックのホームページで確認することもできるのであらかじめその価格を調べておき、そこに他の費用がどれくらい発生するのかを確認してからクリニックを決めることをおすすめします。